甘利さんの報道

NHKの報道の仕方、オカシイ。

まるでお金を受け取ったから辞任したみたいな報道だったけど、それ違うよね。

国会を乱したくない気持ちからだよね。

国民の生活を第一に考えてのことだよね。

甘利さんの記者会見をず~っと見ていたけど、受け取ったお金は政治資金として処理している事実をなぜ積極的に報道しないのか?

これが報道の自由というヤツか。

それにしても報道の仕方によって印象が随分違ってくるものだ。

この報道だけ見ていれば、「辞任は当然」と思ってしまう国民も多いでしょう。


甘利さん、確かに脇が甘いよ。

でも、これ完璧にハメられてるじゃない。

ハニートラップならぬマネートラップと言っていた番組もあったけど、本当なのかも。

こんな事で辞めて欲しくはない。

今まで日本国民、国益のために頑張ってきたんだもの。

本当に大きな損失。


それに、野党の対応も幼稚すぎてガッカリ。

国民の生活なんか無視なんだね。

足を引っ張ることに一生懸命なんだもの。

もっと政策で対案を出して国民に示すべきなのに、スキャンダルにだけは飛びつくのね。


今回、お金を渡したという人物をきちんと調べて欲しい

何度も名前を変えているらしいけど、一体どんな人なのか。

きちんと調べて国民に報告する義務がマスコミにもあるでしょう。

何の目的で近づいて、どんな意図があり、どうしてこんな事をするのか。

そうでなければ、また同じようなことで国会が混乱するでしょうに。


今回のNHKの報道を見て、本当にひどい内容になっていることに、開いた口が塞がらない。

偏向報道と言われる意味がやっとわかった。

日本国民は甘利さんの記者会見を全て見るべきだ。

それで判断するべきではないだろうか。

報道されている一部だけを見て判断することの無いように。



※申し訳ございませんが、今回はコメントの受付を控えさせていただきます。m(_ _)m
  

スポンサーサイト



命を守りたい

また子供が犠牲になったのか・・・。

子供相手に暴力を振るう。

理由がガンをつけられたから?

意味不明。

相手は3歳児だよ。まだ子供なんだよ。

大人げない。


どんなに怖かったか、どんなに痛かったか、どんなに助けて欲しかったか、どんなに生きたかったか。


未来を奪われた子供達。

なぜ、こんな社会になってしまったのか・・・。

私たち大人の責任。

なんでも他人事にしてしまった私たち大人の責任。

声をあげない私たち大人の責任。

無関心が心地いいと勘違いしている私たち大人の責任。


守ってあげられなくて、ごめんなさい。

私たち大人がもっとしっかりしていれば。

もっと関心をもっていれば。

もっと勇気があれば・・・。


生きていたかったよね。

本当にごめんね。

もう二度とこんな悲劇が繰り返されないように、私たち大人がしっかりするからね。







[ 続きを読む » ]

自衛隊の皆様、ありがとうございます。

寒い、寒いと思っていたら大寒波だった。

この世界的な寒波で沖縄でもみぞれが降ったとニュースで知った。

九州地方では凍結による断水になり、自衛隊による給水車での給水も始まったと。

災害時、いつも頼りになるのは自衛隊。

国防から災害まで国民の為に働いてくれて、本当にありがたい。

平穏な生活の中では意識することも無いだろうが、災害時には自衛隊の存在が勇気を与えてくれる。

本当に感謝せずにはいられない。

心からそう思う。




過ぎたるは・・・。

何事も「過ぎたるは、猶及ばざるが如し」


セクハラ、パワハラ対策を行う企業も多くなっていると思うのですが、一体どこまでが対象になるのか。

以前受けた講習を思い出した。
(注:随分前に受けた講習なので、今は違うかもしれないけどね。)


では問題です。

質問:「下着の色を聞かれる」

 私:「これはセクハラ!」
   (大体こんな事言うヤツ、会社にいるのか? もしいたら、あ-たたたたたと北斗百裂拳しちゃうわよ)

  -はい、正解。

質問:「髪切った?似合ってるね」

 私:「これはセクハラじゃない」
   (だって、似合ってるって言ってるもんね~)

  -残念、不正解。

 私:なんで? 髪切ったこと聞いたぐらいで?

  -髪を切る前の髪型が似合っていない事に結びつくから、これはセクハラになる可能性があります。

 私:はあ?????


次、パワハラね。

質問:「上司が仕事帰りに会食に誘う」

 私:「これはパワハラではない」
  
  -残念、パワハラになる可能性があります。

 私:どこがですか?

  -人によっては、行きたくもないのに誘われたら断れないし、苦痛に感じる人もいるからです。

 私:人によってと言うことは、誘う人によってパワハラじゃない場合もあるのですか?

  -それもあります。

 私:それって、人によっては好きな上司(イケメン上司)ならセーフで、嫌いな上司(ぶちゃいく上司)ならアウトって事もあるわけですか。
  (トホホ・・・○○課長残念、アウトかも・・・。 でも私は喜んで行きますよ~。)

  -ちなみに親父ギャクも対象になる可能性もありますよ。

 私:え?????
  (うそ~~(゜ロ゜)、親父ギャク結構好きなんだけど・・・。)



もう何でもかんでもセクハラ、パワハラになるんじゃ、コミュニケーションも取れないわよ。

それにますます、○○ハラスメントの○○が増えてるじゃない。

何事にも度が過ぎると息苦しさを感じるのは私だけでしょうか?

それに、こんな些細なことも○○ハラスメントになる可能性になるなんて、本当に被害に遭っている人が軽く見られてしまいそうで怖いんですけど・・・。

定義もしっかりしていないのに、ハラスメント、ハラスメントを乱用すると、いつかしっぺ返しがくるよ。

振り子と同じ。

大きければ大きいほどね。


結局、コミュニケーション不足が原因なんだろうけど、もしかしてマスコミに煽られて、あれもこれもと都合のいい使い方してないかい?




そう言えば最近、校長先生が先生に注意するとパワハラになるから注意できないと聞いた。

もう、本末転倒。

子供の事を第一に考えてよ(激怒)。
 
どうなってるのかね?

なんか最近、変だよ。


Happy birthday!

Happy Birthday to you, Tammy. +゚。*(*´∀`*)*。゚+

I wish you a lot of happiness and nice smile.

I want to celebrate for important Thai friend.


お誕生日おめでとうございます。

お祝いが遅くなってしまいました。

素敵な一年になりますように祈っています。(*゚▽゚*)

日本を好きになってくれて嬉しいです。